MENU

【5分で分かる】オンラインお墓参りとは?やり方についても解説!

この記事を読んでいるあなたは、お墓参りに行くことができておらず、オンラインのお墓参りがどのようなサービスかを知りたいとお考えではないでしょうか。

この記事の内容は、こちらです。

  • オンラインお墓参りとは
  • オンラインお墓参りのやり方は
  • オンラインお墓参りの相場は

この記事の結論はこちらです。

  • オンラインお墓参りには二つのサービスがあり、実際のお墓をwebで中継し、遠くからお祈りできるサービスと仮想空間にお墓を建ててそのお墓にお参りするサービスがあり現代のオンラインお墓参りでは前者のサービスが主となっています。

この記事を最後まで読むと、オンラインのお墓参りのサービスのことを知って利用し、お墓参りに行くことができていない現状を解消することができます。

目次

オンラインお墓参りとは

新型コロナウイルスの蔓延により、お墓参りに行く方が減少しています。実際に、全国石製品協同組合が行なった調査によると、2016年と2022年を比較して、1年間に1回以上お墓参りをした方は、24.8%も減少していることがわかっています。

お墓参りに行っていないと答えた方の最も多い理由は「コロナ禍だから」でした。オンラインお墓参りは、そんな現状から発足したサービスの一つです。2種類のサービスがあるオンラインお墓参りを、次で詳しく解説します。

実際のお墓参りをオンライン中継するサービス

実際のお墓に代行人が出向き、ZOOMなどに繋いでお墓参りをするサービスです。依頼人は、自宅などで代行人がお墓参りをする様子を中継で観ながらお祈りをすることができます。

代行人が出向くので、お墓参りの代行サービスの一種です。オンライン中継でお墓参りをするメリットは、代行人が実際のお墓参りをしたときに掃除やお供えもしてくれるので、依頼人が出向くことができなくてもお墓を綺麗に保つことができます。

デメリットは、代行人に依頼するためにある程度の費用が必要になることです。また、地域によっては、オンライン中継サービスが普及していないこともあるので、対応していない場合が多いです。

オンラインの仮想空間にあるお墓にお参りするサービス

オンライン上にあるお墓にお墓参りする「ネット霊園」というサービスもあります。中国でスタートしたサービスといわれており、日本ではまだまだ数は少ないですが、運営しています。

ネット霊園のメリットは、お墓代込みのサービスなので、総額で考えた場合に料金を安く済ませることが可能です。代行人に依頼する必要もないので、お墓参りする際のお金もほとんどかかりません。

また、オンライン上にお墓があるため、手入れも必要もなく直接お参りに行くことがないので、安心してお墓参りをすることができます。

デメリットは、オンライン上のお墓ということもあり、昔からのしきたりなどを大事にしている方には快く思われない場合もあります。

オンラインお墓参りのやり方は

ここでは、実際のお墓参りをオンライン中継する場合のやり方を解説します。オンラインお墓参りを検討している方は、実際にする様子をイメージできるので、参考にしてください。

オンラインお墓参りの内容は

「オンラインお墓参りはどこまで行なってくれるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。実際にオンラインお墓参りでは、どのような内容が行われるのかを解説します。サービス会社によって異なりますが、基本的には以下の内容が行われます。

  1. 掃除道具やお供え物を持って代行人がお墓へ向かう
  2. 依頼人の代わりに合掌から始める
  3. 実施前に写真を撮る
  4. 暮石の周りなどの掃除(草むしりや落ち葉を拾うなど)
  5. 暮石を水洗いし、スポンジやタオルなどで綺麗にする
  6. 実施後に写真を撮る
  7. ZOOMなどに繋げてオンラインお墓参り開始
  8. 花や線香などを供える
  9. 最後に合掌して後片付け

上記は掃除を含めた内容ですが、他にはお墓の様子を確認するだけのサービスや代行人が定期的にお墓参りに行ってくれるサービスなどがあります。

オンラインお墓参りのやり方は

オンラインお墓参りで最も利用されている、ZOOMでのやり方をご紹介します。先述した内容の通り代行人がお墓に出向き、掃除を一通り終えた後にオンラインに接続します。

  1. ZOOMアプリのダウンロード(スマホの場合はApp StoreまたはGoogle Play Store)
  2. アプリを開き、「ミーティングに参加」をタップ
  3. 代行人から伝えられたミーティングID(9桁の数字)を入力
  4. 「参加」をタップ(アクセス許可を求められた場合は許可する)
  5. 「ビデオ付きで参加」をタップ
  6. 画面が表示されるので、オンラインお墓参りを開始

ZOOMでするメリットは、複数の回線が接続できるので、遠く離れている親戚と一緒にオンラインでお墓参りすることもできます。

オンラインお墓参り利用までの流れ

初めてオンラインお墓参りを利用する方に向けて、利用までの流れを解説します。

  1. オンラインお墓参りを行なっている会社に問い合わせ
  2. お見積もり・支払い
  3. 実施前の打ち合わせ
  4. 当日、オンラインお墓参り実施
  5. 完了

細かな流れはサービス会社によって異なるため、各代行業者に確認してみてください。

オンラインお墓参りの相場は

代行業者によって異なりますが、1〜2万円がオンラインお墓参りの相場になります。花や線香などのお供え物は別途、費用が発生する場合があります。

「お墓の状態が確認できない」、「遠くに住んでいる」などの方は、業者にお墓の状態を確認してもらい、見積もり請求するのがおすすめです。

お墓からオンラインお墓参りの会社の距離が近ければ、無料で現地に出向いてもらい、見積もり請求してくれることもあります。

まとめ:オンラインお墓参りとは?

新型コロナウイルスなどの影響により、お墓参りに行く方が少なくなっています。お墓参りに行かないと、先祖や故人を放置することになり、お墓も汚れてしまいます。

今回ご紹介した記事の内容は、下記です。

  • オンラインお墓参りは、実際のお墓を自宅にいながらお祈りできるサービスと仮想空間にお墓を建ててそのお墓にお参りするサービスの二つがある
  • オンラインお墓参りでは、掃除やお供えもしてくれる
  • オンラインお墓参りの相場は1〜2万円

お墓参りに行くことが難しい方でも、オンラインお墓参りを利用すれば、自宅にいながらでも先祖や故人の供養ができます。お墓参りに行く機会が減っている中で、先祖や故人を放置しないためにも、オンラインお墓参りを検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次